Quantcast
Channel: 「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Viewing all 1086 articles
Browse latest View live

「今、ここでない、どこか」に・・・

$
0
0

   人が生きてゆくということは、
   無知な自分を発見しつづける旅であるようだ
   「奇貨居(きかお)くべし─火雲篇」 宮城谷 昌光、中央公論新社

昨日の今年最後の「地球探検隊を知る夕べ」
定員オーバーの13人の予約だった。

ところが師走になって忙しいのか、当日キャンセルが6人もあった。

人数が減っても、まったくオレのモチベーションは下がらない。
一人でも多くの人に伝えたいことがある・・・。

昨日の7人は全員が懇親会にも残り、とても温かい時間が過ごせたと思う。
毎回、素敵な出会いに感謝!

先月のイベント「地球探検隊を知る夕べ」 の感想をシェアしたい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
・まさよさん(神奈川県・女性)
中村隊長、探検隊員の皆様
11/6の「夕べ」に参加させていただき、ありがとうございました。
数年前から「探検隊」をチェックしていたものの、
「旅慣れたツワモノばかりなんじゃないか」
「若い人ばかりで気後れしそう」などと心配ばかりで、
なかなか踏み出せずにいました。
「何か違ったことをしたい」と思い立って見つけ出す割に、
実際の行動までに時間のかかる、まさに「頭でっかち」な人間なのです。
いや、自分の頭で考えていない、情けない大人なのですが・・・。

今年に入り、自分の人生での想定外の事が起こり、
今も精神的にしんどいところにあります。

現実逃避癖のある私は、
「今、ここでない、どこか」に行きたくなり、無性に旅に出たい!と
思い始めた時に、探検隊のことを思い出したのでした。

答えがすぐに手に入らないことを、みんなで知恵と力を出し合って
達成していく旅というのも今までにあまり経験がなく、
でも、確かに、それは
「人生そのものだなぁ」と、それなりの年齢だからこそ、実感できます。
更にそのことを、身体全体で体感してみたいです!
頭でっかちなので、どれくらい体感できるかはわかりませんが(笑)

「強く願っていると本当になる」という、
中村隊長の超前向きパワーもすごいですよね!
私もそういう考え方をしていきたいです!
(今の職場でも「超前向き」な人がいて、励みになっています)

ジープ島の話 や、アメリカでのMTBの話など、
こちらまでそこにいたかのような、生き生きとしたお話も本当に魅力的で楽しかったです。
2次会にも参加できず、短い時間ではありましたが、
密度の濃い、楽しく、パワーにあふれた時間を過ごすことができ、
参加して本当に良かったと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。


・裕二さん(千葉県・男性)
先日11月6日(火)の「地球探検隊を知る夕べ」に参加させてもらった
裕二(スノーボーダー)です。「地球探検隊を知る夕べ」、とても楽しかったです。
中村隊長の熱のこもった話しに、まさに魂をゆさぶられました。

旅の話しはもちろんですが、こんな生き方がある!と視野が広がったような、
すごく自由な気持ちになり、嬉しかった。

ジープ島 へ行ってみたい!娘と奥さんが、美しい海、
満天の星空の下で喜ぶ姿が目に浮かんで、思わずニヤけてしまいました。
懇親会に参加できず残念でしたが、一緒にもっとビールが飲みたかった(笑)。
また、遊びに行かせていただきますので、どうぞよろしくお願いします!
素敵な夕べを、ありがとうございました。

今、来年の春休みの「親子で行くJEEP島」には、一家族の申込みが入っている。
あと一家族の申込みがあれば、催行決定できる!
裕二、一緒に行こうよ。家族の喜ぶ姿がイメージできたら、半分は実現したようなもの。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
この写真は、先月、友人のフォトグラファー宮地岩根さんが撮影したJEEP島。

10月に行ったときもイワシの稚魚の群れが見られたが、
さらに大きくなっていた・・・
真っ黒に重油が漏れたように見えるのがイワシの大群。
島よりもデカイ!!!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
※この写真は隊員みずほが10月に撮ったもの。

無人島JEEP島を貸切たい人は
<島旅ファン倶楽部> へ入会(無料)して下さい。
2月、3月、そして春休みの親子ツアーもファン倶楽部限定で発表しています。

また、探検隊で貸切するのではなく個人、カップル、家族、友人同士、社員研修などで
JEEP島に行きたい方は、お問い合わせ下さい。 個別手配します。

   わたしは世間の大多数の人たちのように、
   ただ無目的に、惰性で生きたくはありません。
   周囲のみんなの役に立つ、
   あるいはみんなに喜びを与える存在でありたいのです。
   わたしの周囲にいながら、
   実際にはわたしを知らない人たちにたいしても、
   わたしの望みは、死んでからもなお生きつづけること!
   
   (『アンネの日記』一九四四年四月五日の日記より)
   『世界を変えた10冊の本』 池上彰(著)文藝春秋

12/21(金)「旅パ!」で合同誕生日会!

$
0
0

   毎日やっていることが、未来を変える
           福島正伸

* 年末年始は、2012/12/28(金)~2013/1/6(日)までお休みします。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 隊長からのメッセージ:12/21(金)「旅パ!」で合同誕生日会!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   何事でもそうですが、頑張っても、
   なかなか成果に結びつかないことは多い
   でも、努力を重ねていくと、何かのきっかけで、
   ある瞬間にすごい成長がある
   「指導者の器」 山下 泰裕(著)日経BP社

こんにちは、「地球探検隊」隊長の中村です。

「隊長、カフェバー、大丈夫?」
何人にも聞かれました。
9月の「旅するカフェバーメルマガ創刊号」 で書いたことが、多くの読者を
心配させてしまったようですので、近況報告をさせていただきます。

旅するカフェバーは、先月、過去最高売上げを達成して、
ようやく理想に近い“毎日、活気ある場”になってきました。
今月も多くの予約をいただいています。
来年の新年会の予約もお待ちしています。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
最近実感しているのは「運」は人が運んできてくれること。
先月、Cafe.mag「旅するカフェ」特集記事で初めて雑誌に掲載されてから、
「新宿・四谷カフェ」にも取り上げられ、それがきっかけとなって
OZマガジンにも取材され、来年1/12の掲載も決まっています。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
取材と雑誌掲載の連鎖に、多くの新規の方が来店して、さらに友達を
誘ってリピートしてくれるようになったのです。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
お客様は来店して接触頻度が増えれば、親しみをもってくれます。
お客様は神様でなくて、「友達」「家族」という地球探検隊のスタイルが
新規のお客様にも受け入れられているように感じます。

「ぐるなび」経由の団体予約も、どんどん入って、カフェバースタッフも
驚嘆の声を上げるほどです。特に人気は女子会限定コースです。
「ぐるなび」 →
http://r.gnavi.co.jp/gc2e400/
今まで定休日だった水曜日も、先月から限定メニューで
店長タツ一人で営業しています。

カフェバー目的で訪れた人が、探検隊の旅に参加するケースも増えてきました。
先月よりイベント 「月イチパーティー」から「旅パ!」 に替え、
隊員やスタッフが旅の体験談をシェアするスピーカーズコーナーも新たに
取り入れて、より地球探検隊の交流会らしくなってきました。

さらに、「旅パ!」 第2回目の今月から、合同誕生日会を実施します。
私は今月17日で51歳の誕生日を迎えるので、一人で祝われるより、
みんなで 一緒に祝いたいと思ったことがきっかけです。
12月が誕生日でない人も、事前にご予約 頂いた方は
2ドリンク・サービスします。
これから毎月「旅パ!」で、楽しく合同誕生日会をしましょう!

今に最善を尽くせば未来が変わる・・・
毎日の達成感があれば、ますます行動できるようになります。
やる気があるから動くのではなく、動けば動くほどやる気になるのだから
悩んでいる暇はありません。

常に明るく上を向いていこう・・・
これからも、あなたと一緒に成長する地球探検隊をよろしくお願いします。

「地球探検隊」隊長 中村 伸一


   どんなに悔いても過去は変わらない。
   どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
   いま、現在に最善を尽くすことである。

          松下幸之助

「年末年始NYへ行ってきます!」

$
0
0

   どんな創造や冒険よりも、
   君たち2人を守ることの方が尊い。
   「もう、家に帰ろう 2」より

明日からNY、ボストンの旅。
【大人の修学旅行】は、この旅から始まった・・・
1991年、2001年、そして、今回でNYカウントダウンは3回目になる・・・

2001年、NY世界貿易センタービルが崩れてから
しばらく誰も海外へ行こうとしなかった・・・
お客様が学生から社会人に移行した頃、
各企業が海外渡航禁止令を出したからだ。

我が社は倒産の危機に陥った。

ほとんどの旅行会社が
「安くするから行って下さい」と
お客様に懇願する中、
「今だからこそ、行く意味があると思う。
私たちと一緒に行きませんか」と
自ら動いた結果、どこよりも早くに
お客様が戻ってきてくれた・・・。

あれからの11年を思い、未来を想う旅。

行ってきます!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
※小6の次女、七海(なつみ)鎌倉、箱根の修学旅行の一枚

2013年も旅ができることを幸せに思う。
来年も隊員たちと最高の旅を創っていきたい。

2013年1月19日(土)~1月20日(日)2日間 定員12名
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
2013年2月2日(土)~2月7日(木)6日間
~塩のホテルに泊まり、天空の鏡に出会う旅~
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
2013年3月31日(日)~4月4日(木)*親子ツアー
地球探検隊 島旅ファン倶楽部限定ツアー
「ジープ島:探検隊で無人島を貸し切ろう!」
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
2013年4月27日(金)~5月5日(土)9日間
~ 朝日に輝く空中都市マチュピチュを求めて ~
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
※中二の長女、未空(みく)と。

   青春とは、人生の一時期だけではない。
   それは心の状態だ。
   長く生きただけで老いるものはいない。
   人は、理想を放棄することによって老いる。
   信念を持てば若くなり、疑念を持てば老いる。
   自信を持てば若くなり、恐怖心を持てば老いる。
   希望を持てば若くなり、絶望を持てば老いる。
        
         ~マッカーサー~

「あけましておめでとうございます!」

$
0
0

   人生とは
   出来ることに集中することであり
   出来ないことを悔やむことではない
   決して、人が求める理想を求めません
   人が笑ってほしいときに笑いません
   自分が笑いたいから笑います
         イチロー

あけましておめでとうございます!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
NYカウントダウンの旅から戻った。

2001年以来、11年ぶりに訪れたニューヨーク!
再生に向っているグランドゼロを見て
「不撓不屈の魂」を体感した。

「不撓不屈の魂」・・・
2001.9.11以降、当時のNYジュリアーニ市長が
スローガンとして掲げていた言葉だ。

摩天楼にそびえたつ建設途中のワールドトレードセンターが
眩しいほどだった。これが人の底力・・・
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
今回は9人の仲間とカウントダウン。
テロ直後の11年前は4時間待ちでも余裕だったのに・・・
まるで満員電車のように夕方5時から7時間立ちっぱなし。
緊急事態を想定して、みんなでオムツを購入して臨んだ。

寒くって眠くて何度も心が折れそうになったけど、
何とか迎えたカウントダウン。
様々な想いが交錯して涙が溢れた。あきらめないで良かった!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
一日、水分を絶ってたから、
カウントダウン直後のブルックリン・ラガー生の味は格別だった・・・。
ノドに心に、シミタ!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
カウントダウンをするために並んでいたとき、
ステージに突然現れたアーティストに
周りのアメリカ人やカナダ人がヒートアップしたのが、この曲

実はNYのストリートパフォーマンスでも流れていて
NYでもっとも聞いた曲。

韓国のアーティストPSYの『Gangnam Style』というK-POPの曲
「オッパ ガンナムスタイル」というフレーズが耳から離れない・・・
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
オレはオレのスタイルで、
愛を胸に、今年も走るぜ!

今年もよろしく!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

   他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を傾ける。
   最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。

      アップル創業者 スティーブ・ジョブス

PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職はマスメディアン

「夢の一つが“世界中に友達を作ること”」

$
0
0

   ◆広まりやすいアイデアかチェックする3つのポイント
   ・ひと言でいえる
   ・伝えた相手が何らかの得をする
   ・つい伝えたくなる面白さが含まれている
   阪本啓一(著)日本実業出版社

昨年12月のイベント「地球探検隊を知る夕べ」。
昨年最後の「知る夕べ」は、いつも以上に熱が入った・・・。
感想をシェアしたい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
・杏奈さん(愛知県・女性)
杏奈です(*^_^*)  中村隊長、12/4(火)のイベント、本当に楽しかったです!
ありがとうございま した! で隊長のことを知ってファンになりました。
今回のイベントで、さらにファンになりました。
ジープ島 、モンゴル、ウユニ塩湖 、トルコ、、行きたい所がいっぱいです。
素敵な人たちにも出会えてよかったです。
素敵な場を提供している地球探検隊に感謝!ぜひ一 緒に旅しましょう。
本当にありがとうございました★

・さかなちゃん(神奈川県・女性)
先日は参加できてよかったです。隊長のお話を聞いていて、
今までの旅行の概念が吹っ飛びまし た。もちろんいい意味で!
隊長のお話がすごくいきいきしていて、魅力的!
思いっきり自然とも 人とも触れ合うことができる旅を提供してくださるんだな、
と素直に思いました(^^)

私も隊長 のように実体験をお話する側にいつかなりたいと思ってます。
ぜひぜひご指導お願いします!また絶対参加します\(^o^)/
覚えてもらえてたら嬉しいなぁー! と思ってます(^^)覚えてもらうまで通います!

・一馬さん(東京都・男性)
自転車で海外を旅した話をしていた、うっちーの友達の一馬です。
貴重なお話ありがとうござい ました。
学生時代、130名以上所属する自転車旅サークルに所属して旅をしていた事もあり、
以前より、大人の修学旅行の考え方に、非常に共感し、
いつか直接お話を聞いてみたいと思ってお りました。
今回お会いする事ができとても、充実した時間を過ごす事ができました。

日頃、百貨店で働き、金さえはらえばなんでもあり、
といったお客様に接する事も多い為か、
響く事がいく つもありました。感謝の反対は、当り前
アウト オブ コンフォート 受動的の 旅行から、能動的な旅へ
単純に天職を手に入れた訳ではないお話等
今の仕事に疑問を感じ、ただ自分が旅をする以上に
旅の世界に関わる事も捨てきれずにいた事もあり、非常に心に響くお話でした。

なかなか、休みが不定期の為、イベントには参加しづらい状況ですが、
是非一度参加も させていただきたいと思います。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
・此松さん(東京都・男性)
昨晩の説明に参加しました此松です。旅の醍醐味を再認識しました。
旅好きと語らうというのも いいものですね。
いろいろなメッセージを受け取ったように思えます。
まずは、国内旅行で面白いものに参加したいです。
あと、インバウンドの件で、一緒にできると思いますので、
そちらは、あらためて企画が固まってきましたらご連絡します。
今後ともとよろしくお願いします。

・クミさん(カンボジア・女性)
中村隊長、こんばんは☆ 先日(12/04)の「地球探検隊を知る夕べ」に
参加させていただき有難うございました。
“地球探検隊”と聞くとなんだろう?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
(あれっ、 そのままかな?!)、私が初めて耳にしたのは
去年うちにお泊りになったお客様とウユニ塩湖 の話で盛り上がった時に
“地球探検隊”でウユニ塩湖へのツアーをやっていると
お客様から聞いたのがきっかけでした。

今はカンボジアのシェムリアップにてゲストハウスをやっているので
向かえ入れる立場でもあり ますが、元々が旅好きで
子供の頃から探検が大好きだった私にとっては
名前だけでもワクワクするとても気になる存在でした。

縁あって他の知り合いや友達からも紹介していただく機会に恵まれ、
先日の「地球探検隊を知る夕べ」にてデビューする運びとなりました。

1時間半の説明会
(普通の説明会とは全然違いますが当てはまる言葉が見当たらず)と
そのあと の懇親会が楽しくて、あっという間でした。
やはり共通するは“旅好き”ということ!
勿論中村隊長を始め、もっともっと皆さん各々の体験談を
お聞ききしたかったところですが、
あっ という間に過ぎてしまい全然時間が足りないほどでした。 笑

私自身最近はツアーでの旅に出ることがあまりなくなってきてはいましたが、
時には自分の思いつきだけで好きな時に好きなように行動できるマイペースな旅が、
時には感動する素晴らしい景 色や美味しいものを食べた時の味わいを
誰かと共有することができるツアーもまたいいなと思います。

まだまだ情報も少なくて行動範囲が限られてしまう可能性のある場所や
一人だとちょっと 不安な場所など、そして何かをみんなと一緒に
達成したり乗り越えたりする喜びが伴ったツアー。

今回の「地球探検隊を知る夕べ」に参加させていただいて、
久しぶりにそういう旅に出たいと思いました♪♪
それにもっと早くに“地球探検隊”と出逢えていたらよかったのにとも。

昔からの夢の一つが“世界中に友達を作ること”だった私にとって、
日本にいるだけではなかな か叶えられない結果海外へと目が向けられ、
海外旅行や海外に住むということへと繋がっていきました。

まだまだカンボジアにも普通の旅行者では行きにくいけれども
大自然に恵まれた素晴ら しい景色や、
あまり一般には知られていない素敵なところが沢山あります。
うちにお泊りになっ たお客様にも、そんな旅を
もっともっと発信していけたらと強く思う1日でもありました。

そして私がお客様から教えていただいたように、
ご縁あってお泊りいただいたお客様にも
ぜひ『地球 探検隊』を知っていただく機会になればと思います。

今月のイベント「地球探検隊を知る夕べ」は久々の土曜日開催。
定員オーバーの満席。
来月2月19日(火)の予約 待ってます。

   人生の価値は容易には量れない。
   ある人は、人生の価値は家族や友で、
   ある人は信仰心で、ある人は愛でという。
   人生は意味がないという人もいる。
   私は、自分を認めてくれる人がいるかで決まると思う。

   映画「最高の人生の見つけ方」より

「“天空の鏡”を見にウユニ塩湖に行こう!」

$
0
0

    「そのうち」なんて当てにならないな。
    いまがその時さ
          スナフキン

地球探検隊 大人の修学旅行シリーズ
2013年2月2日(土)~2月7日(木)6日間
残席3名!

世界中で人気のウユニ塩湖。

年末にいったん予約してるホテルをリリースした。
“塩のホテル”をいまから予約をしても取れない可能性があるが
申込みが早ければ早いほど取れる可能性は高くなる。
仕事始めは明日1月7日(月)。お問い合わせ下さい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
旅スタッフkomaこと菱川尚駒がジャンプ写真を撮ってから、
多国籍ツアー で人気スポットとなっ たのが、南米ボリビアのウユニ塩湖です。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
ウユニ塩湖に滞在する時間が限られている、
多国籍ツアー 参加者の忘れられない一言がありました。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
「今度行く時は、あの場所で朝日も夕日も星空も見たい・・・」。
それを具現化したのが、この【大人の修学旅行】です。
1月~3月の雨季には「天空 の鏡」となって、どこまでも真っ白な絶景が広がっています。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
私も初めてウユニ塩湖に行くので 感動を共感できることに、今から心躍っています。
探検隊の仲間と一緒に世界一のジャンプ写真 を撮りませんか?
きっと、奇跡のような旅が待っています。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
同じく、この旅も、入山許可証が取得できる期限が限られている・・・
一日でも早いほうが、取得できる可能性がある。
年明けの明日、すぐに連絡下さい。

B日程を設定!2013年4月27日(土)~5月5日(日)9日間
残席3名(定員14名:お問い合わせ下さい)

    大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ
                  
                  スナフキン

PR: So-net モバイル WiMAX


「人生とは今日1日のことである・・・」

$
0
0

   自分の道は、
   歩いてはじめて道になる。
   「冒険に出よう」 安藤美冬

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 隊長からのメッセージ:新年、明けましておめでとうございます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「人生とは今日1日のことである」
    デールカーネギー


こんにちは、「地球探検隊」隊長の中村です。
今年は巳年ですね。蛇は「豊穣」、「復活」、「再生」の象徴といわれています。

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
私は年末年始、2001年以来11年ぶりにニューヨークで隊員たちと過ごしてきました。
「再生」に向かっているグランドゼロを見て“不撓不屈の魂”を体感し、
気持ちが奮い立ちました。

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】


「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
カウントダウンをした瞬間、涙が溢れ、米国同時多発テロからの11年間を思い、
これからの未来に想いを馳せてきました。

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
昨年から始めた「外国人と日本を旅する地球探検隊的バスツアー」は
平日に川越、鎌倉で実施してきました。

「土曜日に開催して下さい」の声に、
今年ようやく応えることができます。2月は高尾山で開催します。


海外では当たり前の多国籍交流バスツアーの文化を日本にも根ざしていきたい、
その想いは強くなるばかりです。
海外で受けた恩を返す、この旅を通じて、
外国人の持つ日本のイメージを変えていきたいですし、
日本人にも日本に誇りをもってもらう機会を増やしたいと思っています。

この旅を開催したことで、新規の隊員が増えて、
今まで参加が比較的少なかった50代~70代の参加者が増えて、
さらに10代~20代の参加者とも年齢差を超えて交流していることを嬉しく思います。

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
そして、今年からミクロネシアのJEEP島個人・団体手配を始めます。
探検隊貸切ツアーだけでなく、個人、カップル、友人同士、研修など、
お問い合わせお待ちしてます。


常夏のジープ島は一年中水温28度です。
寒い日本を飛び出して身も心も温めてください。
また、ジープ島を舞台に、春休みに海外で初めて親子ツアーを実施します。
この旅をきっかけに、旅から学ぶ「旅学」、旅で人を育てる「旅育」にも
着手できたらと思っています。

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
人生、“一日一生”と考え、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています。

世界一愛されるお店を目指して、今年も走り続けます。
“地球探検隊”、“旅するカフェバー”を今年もよろしくお願いします。
今年も実り多き一年でありますように!

「地球探検隊」隊長 中村 伸一

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

   他の人が動きだすのを

   待つのではなく、
   私が動きあなたが動く。

   そうすれば
   世界を変えることができます。
   一人ひとりが
   世界を変えられるのです。

「1/19(土)アラスカナイト」

$
0
0

   自分の場所を自分で決めていく
   ということが、
   本当に「自分」を生きる
   ということになるんでしょうね。
   「少年とアフリカ 音楽と物語」 坂本龍一(著)天童荒太(著)

年末年始にアラスカ・オーロラの旅に行っていた参加者から感想が届いた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
・なつみ
初めて会った16人だったけど、本当にみんながひとつになって
一生ものの仲間になれたこと。
オーロラが出てないときもみんなでいろんなことを企画して、
キャンドルナイトしたり、ペンライトアートしたり夜中の散歩したり、
みんなの話をシェアしたり、雪の上で寝転がっていろんなことについて語ったり、
みんなでトランプしたりゲームしたり、ただ星空を眺めるだけだったり、
雪をかけあって押し倒しあったり、子供みたいに何でも一生懸命遊びきった。

何もないところだからこそ生まれるみんなとの心のつながりに
感謝と感動の日々だった。
アラスカにはオーロラを見たい!という気持ちだけで参加した。
でも、得たものはオーロラを見て感動したことよりも
もっともっと素晴らしい仲間と出会えたことだと思った。
失敗も事前にこうしておけばとかもあったかもしれないけど、
それも含めて良い旅だった。本当にありがとうございました。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

・ミキティ
ロッジ初日にオーロラが見れて感動。
一面の雪原に感動。
天の川や流れ星まで見れる満天の星空に感動。
自然の力にパワーをもらいました。
仲間のあたたかさ、笑顔、存在に感謝。
励ましてくれる、心配してくれる、みんなのキモチに感謝。
楽しい事も、つらい事も、話して、聞いて、お互い受け入れられた経験に感謝。

素敵な一期一会を体験できました。
オーロラが見れた事よりも、オーロラを見て喜んでいる皆を見ているのが嬉しかった。
そんな仲間に出会えた事が、この旅の何よりの収穫だったと思います。
何も恐れずに、ありのままの自分で楽しもうとする心があれば、
アラスカはそれを受け入れてくれる地でした。
正しいとか、間違っているなんてことは何もないので、
思うままに心を解放して、寒さとオーロラを体験してきて下さい!

・はまちゃん
旅に参加する前は、楽しみと反対に不安もありました。
16人…初対面で価値感、考え方バラバラ…どんな旅になるんだろう?と。
帰ってきてから1番に言える事は参加して良かった!!!!!
ロッジに着いた初日からオーロラが見れた事、アクティビティも楽しかったけど…
当番や部屋、食事中、アクティビティ中に仲間と話した事、
一緒に笑った事、皆でキャンドルライトやペンライトで文字を書いたり…
皆で話した事や経験した事が1番楽しかったです。

今回の旅で仲間から学ぶ事もあり、
仲間の一言で自分に自信を持てる様になりました。
今までの旅行ではなかった充実感がありました!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
そんな参加者とスタッフでアラスカ・オーロラの旅を語るイベント、
「アラスカ ナイト」明日1/19(土)18:30-20:30 
アラスカ氷河の水、アラスカの地ビールアラスカンアンバーなど
日本では滅多に飲めないものも入手!
~アラスカシーフードを食べながら、一度は行ってみたい!アラスカ、オーロラの旅話~


   あなたの飛び込んだ世界に、
   最初から居場所はないかもしれない。
   だけど、
   あなたがそれを大好きならば、
   居場所ってつくれるんです。
   「ザ・バースデー 365の物語<7月~12月>」、ひすいこたろう+藤沢あゆみ

PR: 想像を超える便利がある。新世代ScanSnap

「これでオレの旅人生は終わったと思った・・・」

$
0
0

   人生にゴールはない。走ることを楽しむ
          福島正伸

先週の土日、9月の稲刈りに行って以来、新潟・魚沼で
隊員たちと雪遊びをしてきた。

いつものスノーシューに加えて初めて雪上Eボートで遊ぶもの。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
雪上Eボート・・・
大人があまりにも楽しんでやっていたので
地元の小6の男の子たちが
「僕たちも乗せてもらっていいですか?」
小学生2人を仲間に入れてジャンプ!
子供たちの満面の笑みに、こちらまで嬉しくなった。

ランチもメッチャ旨かった。美味しい魚沼産コシヒカリのおにぎりに、
温かくて地元で取れた大きなナメタケなどを使った具だくさん豚汁、
自家製の漬物、手作りソーセージ・・・
シンプルだけど体が喜んでいるのがわかった。

午後、いつも最後尾で体張ってブレーキをかけていたガイドの
うめちゃんが、
「今度は隊長が一番後ろ、やってもらっていいですか?」
「OK オレが替わるよ!」
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
午前中、真っ直ぐ進んでいたのに、いきなりコースアウト・・・
雪の壁にぶつかって逆走。

オレは後ろ向きのままジャンプ。

ボートが宙に浮いた途端、隊員たちは投げ出され、
オレはボートに乗ったまま着地。
見えていないから着地して思いっきりムチ打ち。
首からボキっと音が聞こえた瞬間、
これでオレの旅人生は終わったと思った。

それでも思ったより平気で、
何度も何度も隊員たちとオレは挑戦を続けた。
順番を入れ替えてバランスをとって、何度やっても
コースアウトしてボートがひっくり返った。
「オレたちのプロジェクトXってか・・・それでも大人たちは諦めなかった・・・」
なんて笑いながらやり続けた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
雪のコースを修正・整備して何とか午前中のように
まっすぐに進んでジャンプした時、全員で「おぉーやったぁー!」
何度も上手くいかなかったからこそ、
全員が達成感でいっぱいの笑顔になった。

そこへスノーボーダーが2人、雪上Eボートにためにつくった
ジャンプ台をジグザグに滑っていくのが見えた。
嫌な予感はしたが、「ラスト1回やってみよう・・・」
思いっきり転倒して大笑い。
午後、ボートが転倒した原因はスノーボーダーだったのだ。

ちょっとした原因でコースアウトする雪上Eボート・・・
改善の余地はあるが、楽しかった。

「何度転んでも、上手くいくまでやり切る!
どんな状況でも楽しいものにする」と、全員が意識することで
濃密で笑顔の絶えない時間になった。

隊員たちに感謝!

やっぱ「旅は誰と行くか」だね。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
2日目のスノーシュー。何度もスノーシューはやっているが、ここまで積もった新雪(深雪)を
歩くことはなかった。山の斜面をフワフワと下った。
こんな浮遊感は初めての感覚。

そして、今回どんなソリよりも、ビニール袋を敷いて滑るのが最速になることを発見!

雪遊びは奥が深い・・・
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
一人じゃできないことをする、普段できないことをする!
それが地球探検隊の旅。

まだまだ雪遊びシリーズは続く!


   安心って言うのは車の後部座席で眠ることさ。
   前の席には両親がいて、心配事はなにもない。
   でもね、ある時、その安心は消え去ってしまうんだ。
   君が前の席にいかなきゃならなくなるんだよ。
   そしてもういない両親の代わりに、
   君が誰かを安心させる側になるんだ。

           スヌーピー

「人生史上最高の思い出です!!(1)」

$
0
0

   書く以上は自分ならではの内容と表現であるべきです
   『書くことが思いつかない人のための文章教室』
   近藤勝重(著)幻冬舎

最近、毎晩のように「旅するカフェバー」に来店した人にJEEP島 の話をしている。
心から勧めているのだ。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
昨年、10月、探検隊で初めて満席貸切となった旅の体験談をシェアしたい。


この旅が探検隊初のミキティ!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q1:今回あなたが参加した現地発着ツアー
ツアー名「ジープ島:探検隊で無人島を貸し切ろう!」
2012年10月23日~10月27日


Q2:参加者 14名 (男性6名・女性8名/隊長含む)


Q3:ツアー中の宿泊場所について
島の中は、ハンモックやベンチでの野宿こそが最高の施設。
お手洗いを流すのが難しいことと、シャワーが水浴びだけなので、涼しい時は少し難点。

(夜や風が強いときは半袖半ズボンだと寒いので、
パーカーやウインドブレーカーがあるとよい)

(お手洗いは慣れれば自分で直せるようになる。
すっきり流せる、そんな事だけでHappyになれる♪笑)

滞在中はほぼ晴天で、洗濯物もよく乾いた。

モエン島のホテルはたびたび停電があるが、静かで過ごしやすいリゾート。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q4:ツアー中の食事について
初日夜のウェルカムパーティーの海の幸は最高!!
あんな大きなカニ、ロブスターをまるまる食べたのは初めて☆
大きな鶏肉のバーベキューや唐揚げも絶品。
どれも食材が大きくてびっくり!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
朝:パン・ジャガイモとベーコンの炒め物・目玉焼き、ピーナッツバター、いちごジャム

⇒定番朝食メニューっぽい。どれも美味しくて、パンがすすむ。
昼:ごはん・卵焼き・炒め物系のおかずや肉じゃが

⇒日本人好みのおかずがずらり。こちらもごはんが進む~☆
夜:カレー・ハンバーグ・ポテトサラダ等
⇒2日目夜は林間学校っぽいメニュー。ハンバーグもカレーも、定番だけど
日本とはちょっと違った味でどれも美味しかった♪
基本的に島での食事はどれも日本人好みの味。

たくさん泳いでいるので、いつもよりたくさん食べてしまったけど、
どれもホント美味しかった。
食事を用意してくれたリペルたちに感謝♪
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
モエン島での食事は、夕食に食べたマグロのお刺身の鮮度にびっくり。
ライムと塩で食すのがおすすめ☆
朝食は、レストランで頼んだバナナパンケーキとオムレツが絶品☆
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

つづく

「人生史上最高の思い出です!!(2)」

$
0
0

前述のJEEP島 ・旅報告の続き
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q5:スタッフ(吉田さん、柴崎さん、隊長)に対する感想
メッセージを書きます!!
なんて言っても、皆さんには感謝の言葉しか浮かばないので!!!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
吉田さん
ものすごく大切におもてなししていただいて、本当に感謝です。
こんな楽園、夢の島で、こんな素敵な体験・・・
人生史上最高の思い出です!!
ありがとうございました。
人も、イルカ達も、吉田さんに惹かれているのがよくわかりました。
惚れ薬、本当に待ってます!笑
大感激の毎日をありがとうございました☆
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
柴崎さん
「惚れてまうやろー!!」
が正直な感想です!笑
14人という大所帯を、時には1人で面倒見て下さり、本当に感激していました。
初めてのダイビングも、少しも臆する事なくチャレンジできたのはシバさんのおかげです。
疲れも見せずに、常に笑顔で、優しいレクチャーありがとうございました。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
隊長
全ての奇跡は、隊長が呼び寄せたんだと思っています!笑
まず、隊長がいなければJEEP島にたどり着いてなかったと思うので、そこから大感謝です!!
(隊長がいなかったら飛行機降りれなかったと思うので・・・笑)
無事に行って帰って来れたのは、隊長と仲間達のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
初めての探検隊での旅がJEEP島で、隊長との旅で本当に良かった。
人生でこの先、これ以上の旅があるのか不安になりますが、これ以上の旅にできるよう、
これからも精一杯楽しもうと思います!
隊長!!!また一緒に旅して下さい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q6:ツアー中の出費は
主な内訳は?
体験ダイビング 170ドル
シュノーケリング 120ドル
フィンレンタル 40ドル(2日間)
お土産代 150ドル(かなり買った方)
出発前にモエン島で水やアルコール類を購入、帰りもモエン島での食事代等が必要。
※モエン島のホテルからはクレジットカード利用可
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q8:持ち物
役に立った物(あると便利だと思った物)
Tシャツ・タオル・ジャージ上下・ウインドブレーカー(船の上、夜は風があると寒い)
ラッシュガード・ビニールバック(基本移動が船のため)
マリンブーツ(薄手のフィンの下に履ける物が便利)・フィン・マスク・シュノーケル
サンダル・デジカメ(水中で使える物を持って行けば良かった!)


不要だった物
晴天が続き洗濯物が乾いた事と、じめじめした暑さはなかったので、Tシャツ、
タオルはそんなに枚数必要なかった。
フィンは中途半端な質のモノを買って持って行くなら借りた方が良い。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
つづく

「人生史上最高の思い出です!!(3)」

$
0
0

前述のJEEP島 ・旅報告の続き

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
Q8:旅の思い出

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
感動していない事の方が少なかった旅。
初日の島への移動でイルカたちが船を先導し、その日のウエルカムパーティーでは
見た事もない食材を美味しく食べ、ほぼ初対面のみんなと仲良くなり、
朝起きたらWレインボー。

2日目はエメラルドグリーンの海でシュノーケリング&ダイビング、午後は野生のイルカを
追いかけて大海原をひたすら泳ぐ泳ぐ。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
島での最終日、CMや映画の世界みたいな砂と海の世界を見て、またイルカ達と出会い、、、
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
夜はもちろん星と月と海だけの世界。
「水族館の中にいるみたい!」「プラネタリウムの中に入ったみたい!」
こんな乏しい喩えしかできない自分が悲しくなるくらい、そこには自然の「感動」が
たくさんあって、、、というか「感動」しかない世界だった。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
晴天に恵まれ、暇な時間なんて本当にない。
自然との対話。
カメラを向けてしまうのは仕方のない事だったけど、自分の目で見る事ができて
本当に良かったと思う。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
この旅で改めて感じた事。
『人は自然に淘汰され、人もまた自然の一部である』ということ。
70年近く前に沈んだ船。
当時はきっと油をまとった鉄の塊でしかなかったであろう沈潜が、
今では珊瑚や魚の恰好の住処になっている。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
モエン島で見た、草花が生えた重機、荒れ放題の野球場。
人が使わなくなれば、たちまち自然と化して行く人工物。
現地人は仕事をしないと聞いてびっくりしたけど、
仕事をしていなくても行きていけるということ。
仕事をしてる人がエライの?
私たちは何のために働いているの?
生きるため?生き甲斐のため?
「働かざるもの食うべからず」の諺は、ここでは一切通用しない。
人も、必要がないものは使わない。
仕事も、重機も、トイレでさえも、あの自然の中では人々の必要のないものになるんだ。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
物がある事が豊かさではない。
何でもある都会、何もない島、どちらが豊かなんだろう?と考える。
一つだけ言えるのは、現地の人たちの笑顔こそがその答えだという事。
食べたいときに食べ、歌いたい時に歌い、踊り、時計のない生活。
一見貧しいようであり、でも究極の生き方のように、羨ましいとさえ感じた。
船の船頭をしてくれたリオ。
最後の別れの言葉は、「また明日!」という何の根拠もない一言。
なんだかそれが、彼らの生き方を表している様な気がした。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
何かをゆっくり考える時間はなかった。
「考える旅」ではなく、「感じる旅」。
一緒に笑い、泳ぎ、寝食ともにした旅の仲間に感謝。
チーム:パーフェクトだからこそできた旅。本当に本当に仲間に感謝☆
JEEP島というキセキの場所に、探検隊の旅で行くことができてよかった。
砂と海と空しかない世界は、それだけで全ての生き物を幸せにする力を持つ楽園だった。
みきてぃ
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
探検隊初企画、「親子で行くジープ島」
4家族が参加申込、残席4名(定員15名)になった!

ある家族から嬉しい写真が送られてきた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
待ち遠しさが伝わってくる・・・
申し込んでいる小3の娘さんが書いたものらしい。
すでに旅は始まっている。

今朝、うちの娘も
「パパ、あと2ヵ月だね!」って満面の笑みだった・・・。

入会無料の<島旅ファン倶楽部>申込は
■ 地球探検隊 島旅ファン倶楽部限定ツアー
「親子で行くジープ島」 残席4!(定員15名)
2013年4月1日(月)~ 4月4日(木) 4日間
*日本発着最短日程:2013年3月31日(日)~ 4月4日(木)5日間

■ 「ジープ島:探検隊で無人島を貸し切ろう!」定員12名、参加者募集中!
2013年3月20日(水)~ 3月23日(土) 4日間
*日本発着最短日程:2013年3月19日(火)~ 3月23日(土)5日間

日程が調整つかない人のために、
今年から探検隊貸切ツアーだけでなく、個人・団体手配も受付ています。
個人、カップル、友達同士、家族、研修などでJEEP島に行きたい人は
お問い合わせ下さい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

   いい文章=「独自の内容」+「伝わる表現」

PR: The All-New Volvo V40

「行ってきまーす!! 南米ボリビア・ウユニ塩湖」

$
0
0

   「仕事を好きになったこと、会社を好きになったこと、
   そのことによって今日の私がある」
          by稲盛和夫

昨年の10月、一緒にJEEP島 を貸し切った隊員かおりから
凄い写真が送られてきた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
わかる?コレ?
雨季の1月から3月まで、天空の鏡となって空を映し出すのだ。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
天地を星に覆い尽くされた夜のウユニ塩湖は、まるで宇宙空間だ!

夢の一つは「天空の鏡」で星空を見ること・・・
きっと叶う。
この写真のおかげで明確にイメージができたから。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
青空も雲も夕陽も月も星空も、隊員たち10人で見てくるぞ!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
海外初めての参加者もいる・・・
21歳から55歳までの10人。

最高の旅にする!
やっぱり旅っていい。行く前からワクワクドキドキだ!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】


   辛抱とは、
   一見大変なことに聞こえるが、実は楽なことなのだ。
   なにもしなければいい。ただ辛抱すればいいのだから。

   人生を好きに生きるのは、一見勝手気ままに聞こえるが、
   実は力がいることだ。
   なぜならそれは、好きに生きるのを
   阻害するひとつひとつの要因を
   発見しては解決していく、ということの連続なのだから。

   最も楽な生き方は、なにも感じないようにし、
   人生はこんなもんだ、と諦めることだ。
   傷つくことや怒りもなければ、そのかわり、喜びもない。
  
   「死にゆく者の礼儀」遙洋子

「南米ボリビア・ウユニ塩湖から、ただいまー!」

$
0
0

   良い時も、悪い時も
   同じ態度で接してくれた人だけ
   信じられるんだ
   そういう人と一生つき合っていきたい
         落合 博満

南米ボリビア・ウユニ塩湖 から、ただいまー!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
ウユニ塩湖 「天空の鏡」では、青空も雲も夕陽も見られた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
「塩のホテル」ルナ・サラダから朝焼けと月も見て・・・
鏡面では見られなかったけど、
満天の星空と天の川を見ることができた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
これが、10人揃って見られたことが、
何か偉大な存在を感じた・・・。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
トラブルはイミグレーション(入国審査)から始まった。
「finger print(指紋)の照合に問題がある」
イミグレーションで初めて別室に呼ばれた。

接続時間、2時間あった入国審査だったが、
あまりの長蛇の行列に
「ダラス17:40発は急いで下さい」と言われて優先審査中
でオレには時間がない・・・

搭乗時間の17:10になっても、オレは別室で取調べ中・・・

「この便に乗れなかったら、マイアミ・ラパス間で
仲間と会えない、オレはツアーリーダーなんだから・・・」
と言っても、まったく取り合ってくれない。

しかもマイアミ・ラパス搭乗時間がマイアミ到着時間で
この便に乗れなかったら、完全にアウト!
(国際線の場合、出発1時間前が搭乗時間なのだ)

最後は完全に人違いらしく、入国審査官同士が笑いあっていた。

たくー!笑っている場合じゃない・・・
猛ダッシュでセキュリティーチェックを抜け、ターミナルを
乗り換えてゲートに到着したときは、出発時間を3分過ぎた
17:43分だった。
喉カラカラ・・・

オレは何とか間に合ったが、シカゴ行きの5人の隊員たちは
シカゴ線が遅れたことで、シカゴ・マイアミ到着が4時間遅れて
ラパス行きがマイアミ1泊の翌日になった。
ところが、翌日のマイアミ・ラパス行きが1時間遅れて、
オレたち先発隊のラパス・ウユニまでのフライトにも
間に合わなかった。

遅延隊5人は飛行機45分の距離を、
陸路で10時間かけてくることになった。

オレたち10人が揃ったのは、3日目の18:30。
遅延隊の5人は、日本を発って、ほぼ4日間移動していたことになる。
その間、着替えもできなかったのだ。

3日目、
先発隊5人で見たウユニ塩湖は、強風のため、さざ波がたって、
まったく「天空の鏡」にならなかった。その日は夕陽も星空もあきらめた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
10人が揃った4日目、絵に描いたような快晴で無風になり、
祝福されているように感じた。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
これだけのトラブルがあっても、遅延隊の5人は、誰一人
ネガティブなことを言わなかったという。

このことがあったからこそ、仲間との絆が強くなったと
むしろ徹底的にポジティブ。役割分担も自然とできて
みんなの出番があった・・・

初めて参加する人も多かったのに・・・
これが地球探検隊の旅。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
「旅を楽しめない人は人生を楽しめない」
旅も人生も、何があるかわからないから、おもしろいのだ!
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

   一人では
   どーにもならん事でもさ、
   誰かと一緒にがんばればクリアできる問題って
   けっこうあるんだ。

   そうやって力をかりたら
   次は相手が困ってる時、
   お前が力をかしてやればいい。
   世界ってそうやってまわってるんだ。

   「3月のライオン 3」 羽海野チカ

「アラスカ・オーロラ ラララ~♪ fromようこ」

$
0
0

   「僕には見えなかった」
   「見ようとしないからよ」
   ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

オレが南米ボリビア・ウユニ塩湖に行っている間に
旅客スタッフがメルマガを配信していた・・・。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アラスカ・オーロラ ラララ~♪ fromようこ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のアラスカ・オーロラツアーまで、あと1ヶ月ちょっと。
行きたいところには早く行きたくなる性格だから今まで色んなところに行ってきたけど、
こと「オーロラ」に関しては、行きたいところなのに何故かもうちょっと先にとって
おきたいような、もっと歳をとってから行くところのような、そんな自分の中での別の
所に位置付けられていて・・・。

だけど、今年は11年毎にやってくる、太陽の黒点の活動が強い時期=オーロラが強く
見られる時期。「せっかく行くならベストシーズンに行きたい」というこだわりもある私が、
11年に1度なんて聞いた日には、もう見に行かない手はないでしょう!となる訳で。
「タイミング」来ちゃったな~。引き寄せちゃったかな~。

しかも、オーロラ観察に適する「新月」は3月12日。これ、ツアー日程のど真ん中。
更に、フェアバンクスは晴天率が高い上、オーロラベルトの真下に位置して特に明るい
オーロラが見られるらしい・・・。

過去の参加隊員の体験談を改めて読んでみました。

 「忘れられない思い出は色々あるけど、やっぱりオーロラ大爆発が見れたときは
 みんな大興奮でした。それに、みんなでお喋りしてるとき、トランプしてるとき、
 まじめな話してるとき、全部貴重な体験でした。
 みんなで、夕食時、自己紹介したんですけど、
 みんな正直で、まっすぐで、誠実で、前向きで、いつも夢を追いかけていて。
 みんな心がきれいでなんか眩しかったです。
 最初は探り探りだったけど、日が経つにつれて仲良く
 なれ、この旅に参加して本当によかったと思いました。」

・・・探検隊の「大人の修学旅行」の醍醐味を存分に味わえそうな予感・・・

「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】
そうそう、「誰と旅するか」ってとっても大切!
3月、どんな仲間と出会えるか、どんな仲間と一緒にオーロラを見られるのか、楽しみで
気持ちがどんどん昂ってきています!アラスカでオーロラが見たい!
ベストシーズンのオーロラ、一緒に見に行きませんか? (同行スタッフ ようこ
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

中村隊長のブログ  
スタッフなぐのブログ  

■重要 「大人の修学旅行」の定義25カ条
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「冬のアラスカ:オーロラを待ちながらキースロッジで過ごす旅」
  ~ フェアバンクス郊外の手作りロッジで、仲間と自炊し語り合う ~

2013年3月9日(土)~2013年3月14日(木)6日間
*日本発着最短日程:2013年3月9日(土)~2013年3月16日(土)8日間

アラスカ・フェアバンクス郊外の手作りロッジで過ごします。探検隊の仲間と、オーロラを
待ちながら過ごす時間こそが貴重な思い出となるはずです。
>>
http://www.expl.co.jp/shugaku/kikaku/13win/aur/index.html

確保しているホテルやロッジの部屋はリリースしましたが、
リクエストベースで引き続き参加者募集します。
お問い合わせ下さい。
「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

   今日が、人生最後の日だと思ってみよう・・・
   今、この瞬間を充実して生きられれば、
   あなたは一生涯、充実して生きられるようになります

「隊員がつくったアラスカ・オーロラの映像」

$
0
0

アラスカのオーロラ・・・

映像化したのは昨年参加した隊員ひーちゃん&のりきち
今度は、あなたに体感してほしい・・・


地球探検隊 大人の修学旅行シリーズ
今年はオーロラ当たり年!
引き続きリクエストベースで参加者募集中!
2013年3月9日(土)~2013年3月14日(木)6日間
「冬のアラスカ:オーロラを待ちながらキースロッジで過ごす旅」
~ フェアバンクス郊外の手作りロッジで、仲間と自炊し語り合う ~
→ http://bit.ly/UDhbBX
Viewing all 1086 articles
Browse latest View live